外壁を考える、事務所の外壁にて実験中! 動画付き^^

大工社長の岡谷です!

7月最後の連休も雨ばかりでしたね。
事務所で待機中、自社の事務所の壁をあえて、樋(とい)をつけずに、
塗り壁で腐食実験していたのですが、7年でこのような状態に。

そろそろ補修時期ですが、早すぎます。
なのでおうちの軒の出と、
外壁材が重要であると言う事がわかります。

 
外壁材を何にするかと悩んだ時、
塗り壁だとオシャレな感じがするのですが、
将来性を考えるとどうなのかと考えています。

なので、サイディングだと、KMEWの光触媒の壁材か、
ガルバニウムがおすすめですね。 


30年以上経った際、メンテナンスにお金がかからないようにする事も大切です。

外壁材はやはり雨がかからないように軒の出を出しつつ、
外壁面がツルッとしている方が単純に汚れがつきにくいと言う事です。

 
 
 

関連記事

  1. こどもみらい支援事業
  2. オリジナルグッズ
  3. S様邸地鎮祭
  4. 着工 基礎工事
  5. スーパーウォール工法見学会のお知らせ!!!
  6. ご来場ありがとうございました。
  7. ショールームへご案内
  8. Open House のお知らせ
PAGE TOP